こちらのイベントは終了いたしました。
11月4日(日曜日)9:00~16:00
『秋の中山道祭り』が開催されます。
中山道大鋸のあります本町では、『本町広場』(大鋸前)
『中山道資料館前』 『白木屋前』にステージを3か所設けて
盛りだくさんの楽しい行事が行われます。
『本町広場』では動物たちとふれあえるコーナーや
食のコーナーがあり、お酒もたっぷり楽しめます。
また、【スフィロ】というボールのラジコンも楽しめます!ぜひ本町にお越し下さい。
続きまして秋のイベント情報をお知らせいたします。
11月4日(日)終了しました。『秋の中山道祭り』 時間/9:00~16:00 場所/中津川市本町・新町
11月6日(火)『中山道美味の会』 時間/18:30~21:00 会費/6,000円 会場/菱風荘
11月6日(火)~8日(木)『山内酒造赤ラベル火入れ瓶詰』冬限定酒瓶詰準備
11月12日(月)~14日(水)鹿児島へ『美濃薩摩』の芋収穫、運搬、芋洗い、仕込み準備
11月15日(木)ボジョレー・ヌーボー解禁!!店頭販売開始です!!今年のボジョレーを
一番にお試しください。
『ボジョレー・ヌーボーを楽しむ会』
※こちらのご予約はおかげさまで定員となりました。ありがとうございます。
時間/19:00~21:00 会費/3,000円 場所/中山道大鋸2階フリースペース
ありがとうございます!!ご好評につきまして11月のお酒の会
満員御礼のお知らせです。
先日お知らせ致しました中山道大鋸11月のお酒の会
(11月15日木曜日・・・ボジョレ・ヌーヴォー解禁日に開催)は、
お申込み人数が定員となりましたので募集を締め切らせていただきます。
ご予約いただきましたお客様に御礼申し上げます。
次回のお酒の会は2月の第3金曜日『しぼりたて日本酒の会』を予定しております。
皆様さまざまなお酒にまつわる物語をお持ちの事と思います・・・中山道大鋸では、
物語のあるお酒にこだわって、出来るだけ珍しい、出来るだけ行って良かったなぁ
と思っていただけるようなお酒をご用意してお待ちしております。
いつもと違うお酒をいろいろちょっとだけ飲んでみたくなった時・・・ございましたら
どうぞお越しくださいませ。
秋も深まって参りましたね・・・今日は店長より秋の夜長に楽しめるチーズ&ワインの ご紹介です。
◆エメンタール 【ハードタイプ/スイス】 1,080円 (税込価格1,166円)
エメンタールはスイスの代表的なチーズとして知られています。 チーズフォンデュに使われるチーズとしても有名です。 大きく重量のあるものが多いハードタイプのチーズの中でも、このエメンタールは1つが100kg前後あり、世界のさまざまな種類のチーズの中でも特に大きなチーズと言えます。 もう一つ見た目に大変わかりやすい特徴として、直径1~数センチほどの丸く大きな穴がたくさんあいています。この穴は俗に"チーズアイ"と呼ばれます。エメンタールが長期間に渡って熟成する間に、炭酸ガスが発生するためにできる穴なのです。アニメやイラストなどでよく穴のあいたチーズが描かれていますが、それはこのエメンタールを描いたものです。 エメンタールは、濃厚な辛口ワイン以外でしたら大体相性が良いワインが多いので、白ワインをおすすめしようか...とも思ったのですが、季節は秋から冬に向かおうとしている時期ですので、赤ワインを紹介したいと思います。
◇【フランス赤ワイン ブルゴーニュ ヴァンドフランス ピノノワール】 1,800円 (税込価格1,944円) やわらかで滑らか、且つピノノワールの香り余韻がしっかりと感じられるこのワインはエメンタールのような万能チーズとの相性抜群です!
◆ミモレット 【ハードタイプ/フランス】 1,200円 (税込価格1,296円)
ミモレットは、フランスでオランダのエダムのまねをして作り始めたチーズといわれています。 断面が明るいオレンジ色をした丸いチーズとしてよく知られています。このオレンジ色は植物色素(アナトー)によるものです。外皮はくすんだ茶色で、ボツボツと穴があいているのが特徴です。 当店のワインの中ではこのワインと合わせてください!
◇【フランス赤ワイン ドメーヌ・デ・ブラーブ レニエ】 2,400円 (税込価格2,592円) ボジョレー地区でヌーヴォと同じぶどうの品種ガメイ種から造られた、フルーティさとエレガントさが調和するこのワインは、熟成ミモレットと素晴らしいハーモニーを奏でてくれます!
◆ブシェット・サンドレ【山羊乳チーズ/シェーブル/フランス】 1,715円 (税込価格1,852円) まるでクリームチーズのような柔らかさでクリーミーな食感と柑橘系のフルーツのような爽やかな酸味があり、酸味がひいたあとで、シェーヴルの特有の香りが穏やかに感じられますが、さほど強くありません。ジャムやハチミツなどと一緒にパンに塗ってたべると、爽やかな味わいがいっそう引き立ちます。 スッキリとした辛口の白ワインと相性抜群! 当店のワインの中ではこのワインと合わせてください!
◇【フランス辛口ワイン ドメーヌ・ローラン ピロ ブルゴーニュ・シャルドネ】 3,800円 (税込価格4,104円) 良いチーズとは、良いワインを合わせないと失礼ですよね!
こちらのイベントは終了いたしました。 10/26(金)~28(日)の中津川市、ふるさと自慢祭り(公式サイトhttps://nakatsugawa.town/)
と中山道大鋸11月のお酒の会『ボジョレ・ヌーヴォーを楽しむ会』をお知らせします。
こんにちは、すっかり秋らしくなって参りましたね・・・秋と言えば❣・・・食欲の秋です!(笑)
食欲を満たしてくれる楽しいご当地イベント!ふるさと自慢祭りをご案内いたします。
会場/東美濃ふれあいセンター
開催日時
26日(金曜日)/9:30開会式・餅投げ 10:00開場 ~16:30
27日(土曜日)/9:30開場 ~16:30
28日(日曜日)/9:30開場 ~16:00
毎年10月の第4金曜~日曜の3日間にわたって開催される「中津川ふるさとじまん祭」 栗きんとん発祥の地である中津川の、これぞ!中津川を味わう!お祭りです。 匠の技術が光る工芸菓子の展示をはじめ、中津川銘菓を全品2割引き以上での販売 もあります。外会場には、市内各地域の特産品や五平餅の販売、Bグルメ屋台村など があり、和菓子以外も充実しています。 栗ぜんざいのサービスやもち投げもあります。(時間等詳細は公式サイトにあります)
当店も出店し、栗林(栗焼酎)・栗茶・栗のジェラードなどを販売いたします。
奥様のくりきんとんと合わせて御主人の晩酌用に栗焼酎・栗林はいかがでしょう。
飲めない方には栗茶はいかがでしょうか・・・遠方のお客様より栗茶だけの注文も入るほど
飲みやすくお体の暖まるお茶です。
お土産にも喜ばれております。
現地にてスタッフ一同楽しみに皆様をお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
こちらはおかげさまで定員となりました。ありがとうございます。
中山道大鋸11月のお酒の会は、11月15日木曜日・・・ボジョレ・ヌーヴォー解禁日です!
テーマはもちろん『ボジョレ・ヌーヴォーを楽しむ会』!
今年のボジョレ・ヌーヴォーを中心に店長おススメのワインもちょこちょこ顔を出す
楽しい会を計画中です。
お申込みが必要です。中山道大鋸 0573-65-2625 までどうぞ!
会場/中山道大鋸2階フリースペース
時間/19:00~21:00
会費/3,000円
これからの焼酎蔵『なかむら』から20年前からのタンク1つ分だけの限定米焼酎発売です!!
今日は鹿児島県にある中村酒造場より発売されます限定米焼酎のご案内です。
『なかむら 謹醸 宇治野正 ~米焼酎20年貯蔵~』
販売価格 720ml ¥9,260(税込価格¥10,000)
100%常圧蒸留の米焼酎です。
はじめは42°ありましたアルコール度数は、20年という時を経て36°となりました。
味わいは凝縮され、より力強く、よりまろやかな・・・米の甘みや旨味を感じる事ができる焼酎です。
弊社は平成18年からお付き合いさせていただいております。
親から子へ焼酎造りだけでなくそこにかける情熱をも引き継ぎながらどんどん未来に
向かっておられる、とても熱い焼酎蔵です。
少し早いですが・・・年末年始のひと品に、大切な方への贈り物に、自信を持っておすすめいたします。
※ウェブショップでは現在お取扱いしておりません。 申し訳ございません。ご希望の方は弊社店頭までお問い合わせください。 中山道大鋸 Tel 0573-65-2625
●小野櫻『秋のうすにごり』できました!!
秋と言えば食欲の秋❤にぴったりの、旨味ののった『秋のうすにごり』です。 本数限定ですがご案内致します。
☆小野櫻 秋のうすにごり
1.8L ¥2,500 (税込価格¥2,700) 720ml ¥1,250 (税込価格¥1,350)
※本数が少なくウェブよりお求めができません。 大変申し訳ございませんが店舖までお問い合わせください。中山道大鋸 Tel 0573-65-2625
●スパークリングワインに合うおつまみ!!
『トマトとチーズのカプレーゼ』『まるごと生ハムトマト』再入荷しました!!
今日は先にシェアさせていただきました『べじっこ倶楽部』の再入荷をお知らせします。 みなさまより美味しい!!との事で再入荷となりました!
『べじっこ倶楽部』は2009年に「岐阜・美濃すぐれもの」として認定をうけた (有)可児フーズ・ラボの『新感覚サラダ』です。(めっちゃ美味しい~!(^^)!)
食べた方はみなさん感動する美味しさです。 漬け込んであるドレッシングはそのままサラダにかけていただくと2度美味しい!! 余すことなく味わっていただけるべじっこ倶楽部、秋の食卓に新感覚の彩はいかがでしょうか・・・
☆「トマトとチーズのカプレーゼ」 一袋 ¥500 (税込価格¥500)
見た目も味も贅沢な一品となること間違いなし! ドレッシングがよく浸み込んでチーズとのバランスも良くて ぜひ、週末のスパークリングワインのおともにどうぞ❤
☆「まるごと生ハムトマト」 一袋 ¥500 (税込価格¥500)
こちらもドレッシングがよく浸み込んでいておいしいです。 スパークリングワインや白ワインにとても合います。 ハムとトマトの相性も良くてトマト好きでなくても食べられます。
大鋸通信9月Vol136表縦.pdf
大鋸通信9月Vol136裏縦.pdf
大鋸通信9月号ができました!!
今回は、秋の夜長を楽しませてくれそうなお酒をご紹介いたしております。
裏面には、いよいよご予約受付が始まりましたボジョレ・ヌーヴォー2018の
ご紹介があります。 http://nakasendo-ohga.com/001699.php
今年のボジョレ地区は日本同様猛暑で、8月中旬からは雨が続いたとのことです。
きっといいレザン(ぶどう)が採れると思います。
その、ボジョレや、秋に飲みたくなるワインに合うおつまみも厳選してご紹介して
おります。
どうぞお楽しみ下さい。
商品の一例
☆小左衛門 山廃純米播州山田錦(岐阜県 中島醸造)
☆亀齢 萬年(広島県 亀齢酒造)・はなともえ(奈良県 美吉野酒造)
☆芋焼酎 田伝夢詩(でんでんむし) (鹿児島県 白石酒造)
☆カーブデュ・ボジョレ(ペット)・カーブデュ・ボジョレ(瓶)・ルイテッド・ボジョレ(瓶)
☆柿バター・ゴルゴンゾーラ・・・などなど盛りだくさんの内容です。
ボジョレ・ヌーヴォー2018年のご予約が始まりました。 どうぞみなさま、今年も年に一度の解禁をお楽しみ下さい!!
今年のボジョレ地区は日本同様猛暑で、8月中旬から雨が続いたとの事です。 きっといいレザン(ぶどう)が採れると思います。
さて今年、中山道大鋸が自信を持ってオススメします『ボジョレ・ヌーヴォー』は・・・
●カープデュ・ボジョレ(ペットボトル) 750ml 1,050円(税込価格1,134円) ボジョレの中のボジョレ!!王道のボジョレ・ヌーヴォーをペットボトルでお気軽にどうぞ!!
●カープデュ・ボジョレ(瓶) 750ml 1,195円(税込価格1,290円)
今年も入ります!!王道のボジョレ・ヌーヴォーです。
●ルイテッド・ボジョレ(瓶) 750ml 2,134円(税込価格2,305円)
ヌーヴォー唯一の品評会で昨年、金賞&最高評価のグランプリを受賞しました。
●ラブレ・ロワ・ボジョレ・ヌーヴォー リッチ・プレス2018(瓶) 750ml 2,100円(税込価格2,268円)
豊かな骨格としっかりとしたタンニン、凝縮感のある味わいが楽しめます。
●アンリ・フェッシ・ボジョレ・ヌーヴォー‷ペレール‴2018(瓶) 750ml 2,300円(税込価格2,484円)
明るく澄んだルビー色、フレッシュでフルーティな味わいに自然な甘み。 バランスが良く前菜等と相性が良い軽快な口当たりです。
ご予約は・・・中山道大鋸 TEL 0573-65-2625 へどうぞ
いつもお世話になります。大鋸通信VOL136を送らせていただきます。
朝晩がとても涼しくなって参りました。つい先日までクーラーをかけていたのが、暖房がほしい気持ちになるほど...丁度良いって時期が中々ありませんね。
さて、時代はどんどん変化して参ります。 特に世の中が混沌としてくると、他人に対して無関心・無表情・無感動な人々が増えて来るような気がします。 生きる力が弱くなり、気持ちが前向きに積極的に進まないから、消極的で弱気になってしまいます。 今そんな職場も増えているように感じます。 だからこそ、今、生きる力を強くするために、意思を強く持つことが大切で、例えば「元気な挨拶」。
一見当たり前の行為ですが、元気よく挨拶が出来ることで見えてくることは凄く豊富にあります。日々の掃除力や片付け力、そして人様への気付き力は何よりも元気な挨拶からは始まり、見えてきたり、養ってくるのだと思います。 全てはこうした日々の小さな積み重ねから始まるのだと私は感じます。
全てではありませんが、ゆとり世代1987年~1995年生まれ位の方たちと言われますが 年間52日の休日×6年間=312日、52日×12年間=624日となりますので人とのコミュニケーションをとる日数が絶対的に不足していると言っても過言ではないかもしれません。 更に自分の好きな事に興味を示しますが、興味の無いことには無関心になってしまいますから、他人への思いやり、気付き力が弱い人になってしまいます。 身内の話になりますが最近の核家族が多い中、私どもの家庭は嫁姑と、どこか気を使い生活をして来ました。 余分な気を使わずもう少し気楽に生活をしたいと何度も思った事もありましたが、やはり人間は気遣いの出来ることが大切だと感じております。
中山道大鋸も20代30代の社員がおります。若手でこれから期待をしていますが、お客様に対して如何でしょうか?社員教育とよく言われますが、しっかりと気遣いが出来ているか不安になる時がございます。 少ない人数ですが、少しでもお客様に気持ちの良い接客、対応、気遣いが出来るよう努めて参りたいと思いますので、どうかよろしくお願いいたします。 大鋸 伸行