ありがたいことで、この日は鹿児島から「万膳酒造」の社長さんがお目見えです!
スタッフ皆でお店の前で記念撮影。
夜は素敵なお時間をいただいた上、昔から「萬膳」をお世話になりって見えるお客様のお店に ご挨拶。
翌日は、中津川の観光で馬籠・妻籠・岩村などをまわりました。
2日間大変素敵な話に勉強をさせていただきました。
ちょっと贅沢な会!
中津川のお酒愛好家の方々より声を掛けていただき始まりました。
命名は「中山道美味の会」
今回は第一回と言うことで3種類の日本酒に2種類のワイン。
お口の肥えた皆様ばかりでプレッシャーでしたが、お料理とお酒を全て組み合わせて 楽しみました。 お料理とお酒の相性を良く心得て見えるお客様が多いのには驚きました。 まるで酒屋さんですか? と思う方も見えるくらい・・・
来月の第二回も「大鋸くんのお酒のチョイスで絶対に皆を楽しませてくれ!」 と言われ、嬉しい半面ややプレッシャーも。
しかし我々が本当に目指してきたところです。
やはりただただ食べて飲むだけではなく、おいしい料理とお酒の相性(そして仲間)が全てです!
おいしい料理を更においしく盛り上げてくれるのがお酒。 おいしいお酒を更においしく盛り上げてくれるのが料理。
地元中津川にもこのような皆様が増えていただくことを本当に嬉しく思います。
毎月第一火曜日 会費6,000円です。 会場地元料理屋さん。
ご興味のある方はお声掛けくださいませ。
いつもお世話になります。大鋸通信VOL110を送らせていただきます。 いよいよ夏ですね~。今年は猛暑になるようなお話をお聞きしましたが・・・
さて、真相は分かりませんが何だか政治資金で色々私用に使われているようなニュースも聞きました。一生懸命働いた我々の税金でとても残念なお話です。
若いころから8対2の法則(パレートの法則)をいつも心得て来ましたが、
・ビジネスにおいて、売上の8割は全顧客の2割が生み出している。 ・商品の売上の8割は、全商品銘柄のうちの2割で生み出している ・売上の8割は、全従業員のうちの2割で生み出している。 などなど
私が一番思うのは、地球上のお金の8割は2割の人間が保持している事です。 ですので残りの2割のお金で地球上の8割の人々が使っている事になるのです。 今年4月頃のニュースで聞きましたが「マネタリーベース」121兆円が360兆円になったようですね。日経平均は1.8倍アップ。 それに対しサラリーマン所得は0.5、家計消費は0.3アップだそうです。 何だか不自然ですね。 格差と貧困は更に広がりそうです。 私たちでは見えないお金がどこでどのように使われているのか? よくわからなくなります! こう思うと、一般市民は生かさず殺さずで飼いならされているような気が致しますが、そんなこと言っても始まりませんね。 しっかり働いて払うものは払う... しかし色々と難しく考えず、何よりも健康で友好な人間関係と感謝の気持ちを持って日々生活できる事が一番の幸せだと感じる次第です。これからもよろしくお願い致します。 大鋸 伸行