いつもお世話になります。外販洞田です。今回はブログ初挑戦です!只今ブログの更新方法のテキストを見ながら奮闘中です。アナログ派の私にとっては、??マークなのですが頑張って覚えて皆さんに近況報告できればと思います! 本題ですが、外販の私は毎週火曜日は多治見に営業という事で、一日多治見方面に営業に行っています、私1人で営業に行く事もあれば、社長と一緒に行く事もあります。1人はペースをつくりやすいのですが、社長と一緒だとペースが速いのなんの!なので走り回ってます。さて、タイトルにもあるように社長と一緒の場合は、昼は毎回どこかでご飯を食べます(1人の場合はほとんどコンビニですが・・)午後13:00とあるお店に立ち寄りました。店構えは立派です!駐車スペースは10台位でしょうか、13:00過ぎなのに一杯です。店内に入ると落ち着いた店内に、何と全室個室!しかも、しかも掘りコタツ風!!立派な店内に、作業服の2人、何ともミスマッチです(汗)2人共ランチを注文。5分ほどで出てきた料理は何とも色鮮やか!ボリュームもありでした!質より量の私は少し物足りない感じでしたが、少しすると・・・まだ出てくるじゃありませんかこれにはびっくりです!少しぶれてますが食べる前に写真をとればよかったのですが、後から気付きました。 まだ、料理を語るには早い年齢ですが、めちゃうまかったです!! 最後に、デザートです。甘いもの苦手な私にとっては少々遠慮気味なのですが 初めてデザートに興味ありです!「いちごと豆乳のデザート」だったような・・・ 食べてびっくり!苦手な私も全然◎でした。またまたすいません、食べ途中です
かなりの満足でした!! 最後に値段をちらっと(・+・)・・・・・・・ 社長ご馳走様です!! 普通のランチよりかは少し高めですが満足感はかなりありました!! 長くなりましたが最後まで読んでいただいた方に感謝です! このような私の近況にあった出来事やどーでもいいような事をたまに更新する予定です! 興味があればまた見て下さい! 外販 洞田
日時:2011年2月18日(金) 19:00~21:00 会場:中山道大鋸2階フリースペース 会費:2000円
関谷醸造さんをお迎えする予定です。 人数に限りがございますので、お早めにお申込みください!
→開催いたしました!詳細はこちら
2011年1月21日(金) 19:00~21:00 会場:中山道大鋸2階フリースペース
「八海山の酒を楽しむ会」 会費 2000円
八海山より営業の八木さんをお迎えします。
人数に限りがございますので、お早めにお申込みください!
1月21日、今年初めての酒の会は 八海山の営業・八木氏をお迎えし 「八海山の酒を楽しむ会」を開催しました。
時間通りに始められず新年早々ドキドキ・・・したものの、 初の試みとして、八木さんに企画していただいた 「八海山クイズ」などお楽しみいただきました。
問題の中には「八木さんの体重」を答えるなんていうものも・・・(笑) 堅苦しくなく、楽しいひとときとなりました。
八海山の営業・八木氏。 体型通りおおらかで包容力のある、とっても楽しい方です。
最後にみんなで撮影した写真が それを物語っているのではないでしょうか。
今年も様々な企画で酒の会を開催していきたいと思っています。
いつもご参加いただいている方々も、 もちろんまだの方も、 お気軽にご参加いただけれるとうれしいですね。
よろしくお願い致します。
新年会が重なる中、 今回は中津川の観光協会の新年会が 地元の料理屋の長多喜さんで開催されました。
いつもですが目上の方ばかりなので、 お酌をして周っている内に、あまり料理も食べれないまま終わってしまいましたが、 それでも、いつもなかなかお話しさせていただく機会がない方と ゆっくりお話をさせていただいたりして、 とても有意義な時間でした。
バスで駅前で降ろされ、まだ小腹が空いていたため 中山道大鋸とお取り引きいただいているあるお店に1人で入りました。
ウイスキーのロックを2杯ほど飲んだ頃に 「たまには嫁でも誘うか」と思い電話をしました。 「行けたら行く」との事でした。
ところが少しすると、隣に可愛いお姉さんが1人で飲みに来ました。 私の顔を見て「どこかでお会いした」と言われ座られましたが 話をしていると昨年の大鋸で開催した「ワイン会」に出席された方でした。
私も楽しくなり、お姉さんの好みのワインを注文しました。 お酒の大好きなお姉さんとワインを飲みながら話が弾んでいた時に 家内が入ってきました。 「しまったなー 先にお姉さんが入ってきてたら嫁に電話しなかったのに」 と内心そんな贅沢な気持ちでした。
家内と2人で酒を飲むのは、ホント10年ぶりくらいのことでしたが、 隣の彼女が「奥さんですか?いい夫婦ですねー。羨ましいです」 と言ってくれました。 何はともあれ、楽しい一晩でした。
そのあとはもちろん、おとなしく帰宅致しましたよ。 大鋸伸行
毎年恒例となりました 中山道大鋸PRESENTS 第10回大伸会 「日本酒と焼酎を楽しむ会」
開催決定いたしました!!
今回のテーマは 「地元・中津川のお酒と県外のお酒の違いを飲み比べる」です。 高い志のもと、情熱を持って酒造りに取り組む 蔵元さんやメーカーさんにお集まり頂く予定です。 ぜひ、商品の奥にある「物語」を感じていただければと思います。
詳細は下記の通りです。
とき/平成23年3月13日(日)14:00~16:30 ところ/にぎわいプラザ5階(中津川駅前) 料金/2,000円(当日は2,500円) 主催・お問い合わせ/株式会社 中山道大鋸
○蔵元さん・メーカーさんコーナー それぞれのご当地食材も 一緒にご紹介いただきます!
○利き酒コーナー いろいろな種類のお酒を飲み比べてください! あなたの舌が試されます!
○お楽しみ抽選会 当れば素敵なプレゼント!
○おいしいお料理 簡単な軽食もご用意いたします!
ご参加いただける蔵元さん・メーカーさんは 確定次第ご紹介いたします!
チケットのお求め、お問い合わせは メール・お電話・FAXにてお気軽にどうぞ!!
どんな会なの??? ちょっと気になるけど電話とかしてわざわざ聞くのもね~・・・ そんな方はこちらをどうぞ!!↓↓↓
酒の会初体験のよっし~も、実は 酒の会って何ですか・・・・?(汗) そんなわけで、社長以下他のスタッフにいろいろと聞いた情報を ブログでご紹介していきます。 酒の会当日に向けて不定期にアップしていきますので お楽しみに!!
ご利用してくださる方々が利用しやすい サイト作りを(細々ですが)続けて参りましたが 今回、大鋸サイトに「営業日カレンダー」なるリンクが登場しました。
http://nakasendo-ohga.com/calender.html
今まではブログ記事にて お休みのお知らせをさせていただいておりましたが、 これからは、この営業日カレンダーをみていただければ一目瞭然です。
ネットでのお買い物以外に、 遠方よりわざわざお越しくださるお客様も多く見えます。 本当にありがたいことです。 そんなときにはお店のお休みなどご確認いただいてから ご来店いただければありがたいです。
商品の説明や見やすい写真、蔵元さんの紹介など、 中山道大鋸がお取り引きさせていただいている飲食店さんなども たくさんご紹介していきたいです。 そちらも現在準備中です。 お楽しみに♪
まだまだ、まだまだ・・・・ やることがたくさんあります。 順に進めていきたいと思っております。
不便なところ、改善すべきところ、その他ご要望など お気軽にご指摘いただければと思います。 お待ちしております。
今日は七草がゆを食べますか?
年末年始に疲れた胃腸を整えるために食べる、とも言われますが、 それなら私は食べなくても全然大丈夫のようです。
なぜって? 年末年始それほど豪華なごちそうを 食べなかったからです(笑)
・・・くだらないことはさておいて、 今は昔ながらの年中行事をせずに済ますご家庭も多いようです。 メリットデメリットあるかと思いますが、 ほんの一部でも自分の子どもたちには体験させていきたいですね。
新年あけましておめでとうございます。 年頭にあたり一言ご挨拶をさせていただきます。
新しい一年が始まります。 やるべきこと、やりたいこと、 いろいろ浮かんできますね。 本当にわくわくします。
本年も皆様にいただいたご縁を大切に、 日々精進して参りたいと思っております。 変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
最後になりましたが、 皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
株式会社中山道大鋸 大鋸伸行