~蔵元さん大集合!!年1回の大イベント!~
毎年多くの皆様の御参加とご支援を頂いて今年で9回目となります。 今年も志の高いこだわりの蔵元様に参加して頂きます。 毎年、お酒に対する本物の意味と、商品を知っていただきたく 今年も下記の内容で行いたいと思います。気軽にご参加ください。
■蔵元さんコーナー ■珍味・お菓子コーナー ■調味料コーナー ■きき酒コーナー ■お楽しみ抽選会 など
日時: 3月14日(日) 14:00~16:00 場所:にぎわいプラザ1F (中津川駅隣) 会費:お一人様 2500円
※参加蔵は「約25社」の予定。 蔵名はお電話か、メールにてお伝えいたします。
年間営業カレンダーを作成いたしましたが、6月までの日曜営業日は3/7日・4/4日・5/2日・5/9日・6/6日・6月20日の営業を致します。営業時間は朝9時から夕方6時までとなります。3/14日は「第九回大伸会・焼酎と日本酒を楽しむ会」です。尚、 今年から12月を除く、第三月曜日を完全休業とさせていただきすので、よろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様は、お正月をどのように過ごされましたか?
こちら中津川では、お正月早々からの雪降りで、何年ぶりかのお正月らしい風情がありました。短い休みですが、私は子供たちと目一杯楽しく過ごしました(笑)。いつでも美味しいものを食べて、遊んで過ごすって良いですね!ところで今年は長男の少年野球の理事になってしまいました。中津川市の街づくりの中で、本町の理事長と併用して行く訳で、限られた時間内に、二つの役はとてもプレッシャーと不安があります。健康と家庭と仕事が揃った上での役員なので、正直私の中では器が一杯です。しかし先日子供の野球の練習で、子供たちが必死に「ベースランニング」をやる中、ほとんど休む間も無く、25週をタイムを測って快走する姿に、我が子ながら感心しました。「これはあまり家でブツブツ叱ったら駄目かな。」子供は子供なりに、言わないだけで塾やら何やらと頑張っているのだ。と思うと、その親は弱音を吐かず、もっと努力して行かなければならないと痛感いたします。きっと私には、今年一年、子供達の姿を見てもっと自分に厳しく勝ち抜く事を勉強する為に、この役が回ってきたのだ!と自分に言い聞かせる所存です。何せ今年はその中でも両立して、大好きな全国の酒蔵めぐりや、酒造り、そして本物のお酒の背景を、お客様にお伝えする使命を真っ当して行きます。どうぞそんな大鋸を今年もよろしくお願いいたします。
大鋸伸行