いつもお世話になります。先月の末以来、鹿児島への芋運びと焼酎仕込みから始まり、博多での焼酎の会を終え、今回は珍味の契約などに東京へ行き、その足で仙台に日本酒の会を始め、東北の蔵を巡り勉強して参りました。途中熱海で以前よりお世話になっている飲食店様へ、初めての挨拶と営業によって参りました。そのお客様はいつもたいへん元気で上品な女性のお方と、電話ではイメージしていました。お会いした時はやはり想像道理のお方で、一目でそのお店の雰囲気と元気さが伝わって来ました。決して大きなお店ではありませんが、母親を亡くし、父親と娘さん二人で頑張っておられる、とてもアットホームなお店です。 ランチ500円、限定の手作り弁当、そして夜の営業まで幅広くお客様に愛されていました。昼はすぐに満席、八割がたが常連客と聞きました。そして夜もいつも満席のようです。お店の大将がとても知識のある方で、お客様もそれなりのお方も多い気が致しました。フランス料理の賞も受賞されておりました。 繁盛の秘訣は、今流行りのチェーン店化ではなく、お店の方とお客様が一体となって、飾らない会話が人気の秘訣に思いました。又、とても愛想の良い娘さんが出来ています。お店を始めて30年目との事でした。やはり何よりすべては人柄ですね。タクシーの運転手もそのお店の人気は知っていました。 不況の中ですが、何ができるのか?中津川もそんなお店がいっぱい増えると良いですね。今年も残すところあとわずか。来年、いや5年後に向け、今を懸命に取り組んでいく所存です。
大鋸伸行
東京目黒の料亭「のり寛」の田中君、生まれてこのかた食べたことない料理の数々をありがとう!特に一年半をかけて入手されたという、飛騨牛の極上たん。 石で焼いて食べたのは最高でした。又、お隣にお招き頂いた女性の方、素晴らしい女性ですね。田中君も色々と勉強させていただいているようですが、これからの人生と取組方が明確になり、私自身もとても勉強させられました。本当にありがとうございました。 翌日は、食品の契約の他、埼玉のコストコにも行って参りました。いずれは名古屋にも来るとか。ご存じのお方も多いと思われますが、価格といい品揃えといい品質といいとてもすごい!規模もすごい!人口が多くないと存在しませんね。しかし、埼玉のコストコまで友人が車で連れて行ってくれました。それも一日仕事を休んでです。仙台ではいつも応援いただく同業者の方が送り迎え。何よりもこうした出張先での仲間の力添えがあってこそであり泣ける思いです。皆さんの支えがあってこそ今の私がいます。何よりも感謝感謝ですが、次は私が恩返しです。そして一日でま早く、社会に恩返しができるようになれる人間になりたいです。
またまた最近は出張が重なり、今回は博多まで麦焼酎「つくしの会」に行って参りました。全国の優良店の方々がお見えになっており、色々と情報交換や教えられることばかりで、今回もとても勉強になりました。 ところで今回はフランス料理に麦焼酎を合わせて楽しむ企画でした。 それがそれが、むちゃくちゃ合うんです。
このような楽しみ方、是非、飲食店様もご家庭でも、やってみて下さい。 福岡タワーに上って来ました。 高所恐怖症の私には、大変勇気がいりましたが、とても素晴らしい眺めと、仕事の合間の基調な息抜きになりました。 ところで「鉄は熱い内に打て」と言わんばかりに、このブログはこれから帰る所ですが、福岡空港のビジネスルームのPCからです。 この次は、新潟、東京、仙台、ほか東北の蔵元さん巡りと続きます。 何と翌日の昼は、こんなお店にはいりました。 「博多名物うろん」と書いた、昔くさいお店でした。 大変繁盛しているんだと思われます。 何と、明太子がそのまま一本のったうどん! さっぱりとして美味しかったです。